リベンジ! 今年も京都の満開の桜を堪能できたぞ! (2) “平野神社” “クリケット” “哲学の道” “南禅寺”
“リベンジ! 今年も京都の満開の桜を堪能できたぞ! (1) “原谷苑” “賀茂川 半木の道” “京都府立植物園”“の続き。 お腹も空いてきたので、”平野神社&...
POOH's Talk
“リベンジ! 今年も京都の満開の桜を堪能できたぞ! (1) “原谷苑” “賀茂川 半木の道” “京都府立植物園”“の続き。 お腹も空いてきたので、”平野神社&...
翌朝は快晴。この天気なら、文句なく“小松基地”は賑わうはずなんだけど… 8時頃、”小松空港“の展望デッキに上がってみると、前日に続き、基地の格納庫の扉は開いていませんでした。トホホ。年度末ということで、予算が付きてしまったのかなあ。 そんななか...
季節も良くなってきたことだし、久しぶりに“小松基地”の”F-15J“のアフターバーナーを観に行こう、ということで、夜間訓練の予定がある日を選んで、早朝、“羽田空港”を出発。 小松上空は、あまり天気が良くないなあ。 ありゃりゃ!基地の格納庫が閉まってるぞ!!...
“京都では楽しみにしていた満開の桜が観れなかったけど… (1) “Mume” “炭火割烹 いふき”“の続き。 翌朝、”Mume“でヘルシーな朝食。 このTAL...
今年の桜は、例年のように満開のタイミングが全く分からなかったです。毎年、3月末〜4月第一週辺りに、ホテルや御食事処の予約をしておけば、当たらずとも遠からずっていう感じだったのですが、今年は、そのタイミングでは全く咲いていませんでした。京都に行った翌日、京都でも開花宣言が出てました...
中目黒には、何やかんやで月一ぐらいのペースで行く機会があるので、4月始めに行った京都では桜が咲いていなかったので、今年最初のお花見が目黒川の桜という感じになりました。 まずは、腹ごしらえということで、毎月通っている“鮨 つきうだ“で、美味しいお寿司ランチを...
“安房温泉 お宿ひるた“での翌朝。まずは、”夕見乃湯”で気持ちの良い朝風呂を楽しみます。 このTALKはダイジェスト版ですので、詳しいレビューは”こちら”をご覧下さい。 朝食は、1階の広間で頂きます。 こちらは、採れたて昆布のしゃぶしゃぶ。 夕...
1年ぶりぐらいに、房総半島で磯料理が楽しめる“安房温泉 お宿ひるた“に宿泊してきました。イベントが比較的少ない季節は、近場で美味しい料理を食べつつ、温泉でゆったりっていうのがいいですよね。 このTALKはダイジェスト版ですので、詳しいレビューは”こちら”をご覧下さい。...
“美山荘“での翌朝。 このTALKはダイジェスト版ですので、詳しいレビューは”こちら”をご覧下さい。 朝は、小さめのお風呂で。 美山荘の朝食は、とってもヘルシーで、しかもメチャクチャ美味しいんです。 まずは、梅湯から。 焼き椎茸と青菜の和え物。 風呂吹き蕪...
今年も、あり得ない程に美味しいジビエ料理を頂きに、京都の”美山荘“に行ってきました。 このTALKはダイジェスト版ですので、詳しいレビューは”こちら”をご覧下さい。 今年は、雪がとても多かったそうです。 今回、宿泊したお部屋はこちらです。 夕食前に、気持ち...
年末年始は別として、今年最初のお宿は、房総半島にある*広丞庵 かのか*。アクアラインを利用すれば、自宅から、1時間半ぐらいで行ける距離なので、気軽に行けるお宿のひとつ。 このTALKはダイジェスト版ですので、詳しいレビューは”こちら”をご覧下さい。 翌朝は、辺り一面の霧。なかなか...
年末年始は別として、今年最初のお宿は、房総半島にある*広丞庵 かのか*。アクアラインを利用すれば、自宅から、1時間半ぐらいで行ける距離なので、気軽に行けるお宿のひとつ。この日は、生憎の雨模様でしたが、ま、美味しい料理を楽しめれば、それだけで十分。 このTALKはダイジェスト版です...
最近、中目黒に行くことがしばしばあるので、どこか美味しいお寿司屋さんがないかなあと思い、探してみたところ、目に付いたのが”鮨 つきうだ“。 で、先日、初めて伺ってみました。ちなみに、お昼の8,000円のコース(おつまみ4品 焼き物1品 握り8品 巻物 お椀...
今年最初のお寿司ランチは、鎌倉の”和さび“で。コストパフォマンスが最高に高いお寿司さんで頂く握りはとっても美味しいですよ。 今回もお昼に行ったのですが、予約の時に一人だけ夜のお任せで、とお願いしておきました。で、握りの前に、女房とシェア。 あん肝、生牡蠣、...
“小牧基地” オープンベース 2017の続きです。 当日撮影した写真は、”FlyTeamのチャッピー・シミズ マイページ”(チャッピー・シミズは、POOHのハンドルネームです)で公開していますので、興味がありましたら、そちらをご覧下さい。 災害派遣デモンストレーションに続き、小牧...
今年最初の航空祭は、“小牧基地”のオープンベース 2017。小牧基地の場合は毎回同じパターンなんですが、前日の予行はパスして、前日の夕刻に名古屋入り。ちなみに、これまでは、”セントレア“経由で現地入りするようにしていたのですが、セントレアって、正直、あまり...