タグ: グルメ・クッキング

美保基地航空祭 2016 (6) “航空祭と空港事情 諸々” “炉端かば 米子空港ターミナル店”

美保基地航空祭 2016 (6) “航空祭と空港事情 諸々” “炉端かば 米子空港ターミナル店”

“航空自衛隊 美保基地“の航空祭絡みで、TALKし残していた部分を追記しておきます。 まずは、基地敷地内のトイレ事情から。基地内には4箇所のトイレ・エリアが用意されていました。写真には写っていませんが、開門を待つ間、基地の正面ゲート横に設置されていた簡易ト...

美保基地航空祭 2016 (2) “境港マリーナホテル” “池田屋”

美保基地航空祭 2016 (2) “境港マリーナホテル” “池田屋”

航空祭前日の予行を観た後は、”米子鬼太郎空港“からタクシーで10分ぐらいの場所にある”境港マリーナホテル“に向かいました。ホテルのロケーションは、下の地図の青丸マーク。ま、米子駅あるいは境港駅辺りまで足を伸ばせば、もっとイマ風のホテ...

美保基地航空祭 2016 (1) “ブルーインパルスの予行” “米子鬼太郎空港” “蕎麦処阿礼”

美保基地航空祭 2016 (1) “ブルーインパルスの予行” “米子鬼太郎空港” “蕎麦処阿礼”

5月下旬、”航空自衛隊 美保基地“で開催された航空祭に初めて行ってきました。 “羽田空港”を早朝に出発して”米子鬼太郎空港“に向かいました。米子には”全日空“しか飛んでいないので、前回の岩国に続いてANA便を...

5月中旬の旭川はもう少しで新緑が見頃といった感じ (3) “美瑛選果” “旭川空港” “空港公園グリーンポート”

5月中旬の旭川はもう少しで新緑が見頃といった感じ (3) “美瑛選果” “旭川空港” “空港公園グリーンポート”

今日の本題に入る前に、お買い物情報をちょっぴり紹介しておきます。旭川に遊びに行ったら、”美瑛選果“で新鮮で美味しい農産物を買って帰るようにしています。 今回のお目当てはアスパラガス。 ちょっと寒かったですが、いちごジュースも頂きました。これ、メチャメチャ美...

5月中旬の旭川はもう少しで新緑が見頃といった感じ (2) “天然温泉 神威の湯 ドーミーイン旭川” “成吉思汗 大黒屋”

5月中旬の旭川はもう少しで新緑が見頃といった感じ (2) “天然温泉 神威の湯 ドーミーイン旭川” “成吉思汗 大黒屋”

“旭川空港”から旭川市街までは、車で40分ぐらい。今回は、”天然温泉 神威の湯 ドーミーイン旭川“に宿泊しました。ま、今回の旅行では素泊まりでしたので、このようなビジネスホテルで十二分。ま、設備周りも、いろいろ揃っているしね。 で、夕食は、ホテルから歩いて...

5月中旬の旭川はもう少しで新緑が見頃といった感じ (1) “あるうのぱいん” “上野ファーム” “青い池”

5月中旬の旭川はもう少しで新緑が見頃といった感じ (1) “あるうのぱいん” “上野ファーム” “青い池”

毎年、露地物のアスパラガスが出回り始め、水田の田植えが終わる頃を見計らって、旭川に遊びに行っています。その時期、北海道の新緑が最も綺麗だからなんです。 早朝、“羽田空港”を出発。今回は、久しぶりにバスで駐機場まで移動して搭乗というスタイル。 この日は南風でしたので、北方面への離陸...

梅雨入り間近の沖縄で那覇空港と嘉手納飛行場をスポッティング (3) “ヒルトン沖縄北谷リゾート” “UP-KITTY” “富士家ぜんざい”

梅雨入り間近の沖縄で那覇空港と嘉手納飛行場をスポッティング (3) “ヒルトン沖縄北谷リゾート” “UP-KITTY” “富士家ぜんざい”

今回の沖縄旅行で、宿泊したホテルと利用したお食事処を一挙にまとめてご紹介しておきます。 今回、宿泊したホテルは、”ヒルトン沖縄北谷リゾート“です。理由は、ラウンジを利用するプランだと、ホテルで美味しい朝食と夕食を楽しめることと、“嘉手納飛行場”まで車で15...

房総半島の新緑を楽しむショートトリップ (3) “ピネキ” “小松寺” “道の駅 三芳村 鄙の里”

房総半島の新緑を楽しむショートトリップ (3) “ピネキ” “小松寺” “道の駅 三芳村 鄙の里”

“安房温泉 紀伊乃国屋“をチェックアウトした後は、千葉に行ったら出来るだけ立ち寄るようにしている”ピネキ“で、とっても美味しいピーナッツ・ソフトクリームを頂きました。 お土産は、いつもこれ。 続いて、近くにある“小松寺”で新緑を観て...

房総半島の新緑を楽しむショートトリップ (2) “安房温泉 紀伊乃国屋”

房総半島の新緑を楽しむショートトリップ (2) “安房温泉 紀伊乃国屋”

房総半島に遊びに行った日は、久しぶりに”安房温泉 紀伊乃国屋“に宿泊しました。折角、千葉に行ったので、やっぱり美味しい海の幸を頂きたいですからね。 このTALKはダイジェスト版ですので、詳しいレビューは”こちら”をご覧下さい。 今回、泊まったお部屋はこちら...

房総半島の新緑を楽しむショートトリップ (1) “ホタルカフェ hotal cafe” “養老渓谷”

房総半島の新緑を楽しむショートトリップ (1) “ホタルカフェ hotal cafe” “養老渓谷”

久しぶりに、房総半島に遊びに行ってきました。 まずは、”ホタルカフェ hotal cafe“で、ちょっとお洒落なカフェランチを楽しみました。 こちらのお店は、え!こんなところにあるの!?っていうロケーションにも係わらず、お店の駐車スペースは既に満車モード。...

伊丹空港の夜撮とユニバーサル・スタジオ・ジャパンを楽しむプチ旅行 (3) “ユニバーサル・スタジオ・ジャパン USJ”

伊丹空港の夜撮とユニバーサル・スタジオ・ジャパンを楽しむプチ旅行 (3) “ユニバーサル・スタジオ・ジャパン USJ”

“伊丹空港”で夜間撮影を楽しんだ翌日、“ユニバーサル・スタジオ・ジャパン USJ”に遊びに行きました。翌日も、天気予報通り快晴!! USJへは、伊丹空港からバスで向かいました。所要時間は、およそ50分前後といったところでした。 今回、購入したチケットは、1デイ・スタジオ・パスと&...

伊丹空港の夜撮とユニバーサル・スタジオ・ジャパンを楽しむプチ旅行 (1) “グリーンリッチホテル大阪空港前(伊丹)” “ステーキのどん 大阪空港店”

伊丹空港の夜撮とユニバーサル・スタジオ・ジャパンを楽しむプチ旅行 (1) “グリーンリッチホテル大阪空港前(伊丹)” “ステーキのどん 大阪空港店”

“ユニバーサル・スタジオ・ジャパン USJ”に”JALラウンジ“を開設したことを記念したキャンペーンに応募したら、何となく当選したので、久しぶりの“伊丹空港”での夜間撮影と絡めて、USJに遊びに行くことにしました。 “羽田空港“を出...

第40回 海上自衛隊/米海兵隊 岩国航空基地フレンドシップデー 2016 航空ショー (3) “フレンドシップデー当日 入場と会場の様子”

第40回 海上自衛隊/米海兵隊 岩国航空基地フレンドシップデー 2016 航空ショー (3) “フレンドシップデー当日 入場と会場の様子”

“第40回 海上自衛隊/米海兵隊 岩国航空基地フレンドシップデー 2016 航空ショー”の当日は、天気予報通り、ピッカピカの晴天。まずは、基地内への入場と、フレンドシップデー会場の様子を地上展示を含めてご紹介します。飛行展示の模様は、明日のTALKに続きます。 今回は、岩国駅の近...

第40回 海上自衛隊/米海兵隊 岩国航空基地フレンドシップデー 2016 航空ショー (2) “岩国シティビューホテル” “づぼら寿司”

第40回 海上自衛隊/米海兵隊 岩国航空基地フレンドシップデー 2016 航空ショー (2) “岩国シティビューホテル” “づぼら寿司”

“第40回 海上自衛隊/米海兵隊 岩国航空基地フレンドシップデー 2016 航空ショー”の予行を楽しんだ後は、”岩国錦帯橋空港“からバスで岩国駅に向かいました。 今回は、岩国駅から徒歩2〜3分ぐらいの距離にある”岩国シティビューホテル&#822...

箱根と中伊豆、新緑の撮影が楽しい季節が到来!! (5) “irodori”

箱根と中伊豆、新緑の撮影が楽しい季節が到来!! (5) “irodori”

“虹の郷“を1時間近くお散歩した後は、”irodori”に寄って、とっても美味しいランチ&デザートを頂きました。 こちらのお店は、お庭も素敵です。近い将来、自宅を建てる際は、こちらのお庭の面倒をみている庭師さんにお願いしよう...

箱根と中伊豆、新緑の撮影が楽しい季節が到来!! (3) “天然自家温泉 谷川の湯 あせび野”

箱根と中伊豆、新緑の撮影が楽しい季節が到来!! (3) “天然自家温泉 谷川の湯 あせび野”

ピッカピカの快晴のもとで新緑を思う存分楽しんだ日のお宿は、”天然自家温泉 谷川の湯 あせび野“。 このTALKはダイジェスト版ですので、詳しいレビューは”こちら”をご覧下さい。 お宿のロビーでも、美しい新緑を楽しむことができます。 今回宿泊したお部屋はこち...