沈む夕日をバックに美しい航空機を撮影できる熊本空港が素敵過ぎ! (2) “熊本空港 阿蘇くまもと空港” 日中編
”熊本空港 阿蘇くまもと空港”での航空機撮影の続きです。 こちらの空港では、”JAL”、”ANA”、”Solaseed Air”、”AMX”、”FDA”、”Jetstar”、”J-AIR”などが国内線の定期便を就航しています。 当日、撮影したもののなかから壁紙にした写真を「こちら...
POOH's Talk
”熊本空港 阿蘇くまもと空港”での航空機撮影の続きです。 こちらの空港では、”JAL”、”ANA”、”Solaseed Air”、”AMX”、”FDA”、”Jetstar”、”J-AIR”などが国内線の定期便を就航しています。 当日、撮影したもののなかから壁紙にした写真を「こちら...
美しい落陽をバックに、離発着する航空機をほぼ障害物なしに撮影できるという素敵なスポットがあるというので、先日、”熊本空港 阿蘇くまもと空港”に遊びに行ってきました。 実際に撮影した写真をご紹介する前に、まずは、現地で調べたアレコレをまとめてTALKしておきます。 当日、撮影したも...
美味しい沖縄そばを頂いた後は、これまで行ったことがなかった”普天間基地”付近に寄ってきました。こちらの基地は、街のど真ん中にあって、複雑な状況と課題がある米軍基地です。 勿論、基地のなかには入れないので、基地を見渡せる”嘉数高台公園”の展望台から眺めることになります。...
先日、今年のマイルを稼ぐために、”羽田空港”と”那覇空港”を往復してきました。 東京を早朝に出発したタイミングでは日の出もソコソコ綺麗だったんですが、この日は沖縄は曇りから雨という予報だったので、ちょっぴり残念モード。でも、富士山ぐらいまでは、綺麗な朝焼けを機上から眺めることがで...
今年の始めから、航空機写真の練習を兼ねて、自宅(と言ってもマンションですけどね)のベランダから、”羽田空港”を早朝に離陸する航空機を撮影し続けています。ま、前半は300mmが中心なので航空機そのものは小さくしか撮影できませんが、晴れている朝は、東京湾から昇ってくる朝日を背景に、美...
最近、”世界の空港 飛行機撮影ガイド (イカロス・ムック) “を読んでみました。 この本の著者は、冒険航空写真家の“チャーリー古庄”さん。POOHは、国内の空港で航空機の写真を撮ることが多いんですが、この本を読んでみると、海外の航空機撮影の事情は、かなり違...
”浮島町公園”に続き、今回は”羽田空港”で夕日と月光を絡めた航空機の写真撮影を練習してきました。 当日、撮影したもののなかから壁紙にした写真を「こちら」で公開していますので、よろしければどうぞ。 最初は、主にJALが利用している”第一旅客ターミナル 展望デッキ”。こちらは、4本あ...
年末年始に、テレビで”The Photographers”を再放送していたので、じっくり観ちゃいました。プロのカメラマンたちって、どなたも格好良いですよね。 POOH的には航空機写真にハマり始めているので、”チャーリー古庄”さんと”ルークオザワ”さんの特集回が特に面白かったです。...
”中部国際空港 セントレア”の”セントレアまるわかりツアー滑走路見学コース”に参加した後、続いて”セグウェイ・ガイドツアー”にも参加してきました。 “セグウェイ”は、以前、北海道の旭川になる”十勝千年の森”で乗った経験があるんですが、とっても楽しい乗り物だと思います。 集合した後...
昨年暮れ、”中部国際空港 セントレア”に遊びに行ってきました。 空港に遊びに行くって、ちょっと変な感じですが、セントレアって、一日中、楽しめる観光スポットなんです。空港と言えば、旅の拠点、あるいは飛行機ファンの聖地という場所だったわけですが、このセントレアっていう空港は、空港であ...
“エアー・フェスタ 2014”当日です。 朝の8時からオープニング・フライトというスケジュールだったので、まずは、”琉球温泉 瀬長島ホテル”のベランダからフライトシーンを眺めました。 当日、撮影したもののなかから壁紙にした写真を「こちら」で公開していますの...
”航空自衛隊 沖縄基地”の”エアー・フェスタ 2014”前日は、“那覇空港”のすぐ近くにある”琉球温泉 瀬長島ホテル”に宿泊しました。 このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 ロビー階です。 正面のドアを出ると...
今回は、”航空自衛隊 沖縄基地”で年に一度開催される”エアー・フェスタ 2014”を観に、沖縄に小旅行。 “羽田空港”を出発。 丘の上に見えるのは、今回宿泊した”琉球温泉 瀬長島ホテル”。 “那覇空港”に到着。 宿泊するホテルが経営している”パラダイスレンタカー”で車...
先日、”茨城県”にある”百里基地”で、大迫力の戦闘機の撮影に挑戦してきました。戦闘機の撮影は、航空ショーなどで体験したことは何度もあるんですが、実際の訓練風景を間近で見るのは今回が始めてです。都内からは、主に”常磐自動車道”を利用し、何もなければ2時間強で現地に到着できます。ただ...
“新石垣空港”から“那覇空港”に戻った後は、すぐに“宮古空港”に向けて出発しました。 当日、撮影したもののなかから壁紙にした写真を「こちら」で公開していますので、よろしければどうぞ。 今回Web上で公開した写真は、殆どが機上の窓越しから“Canon デジタル一眼レフカ...
先日、”JAL”のマイレージ会員のアップグレードと、機内からの写真撮影を目的に、所謂、乗りまくりツアーをプライベートに企画し、女房とふたりで、弾丸乗り継ぎのフライトに挑戦してみました。今回は、マイレージ会員のアップグレードという目標があったので、獲得したいマイル数に見合うルートと...