新緑が目に眩しい中伊豆を楽しむ (3) “あせび野” 夕食編
”あせび野”の夕食です。板長さんが変わって最初の会席コースで、期待も高まります。 このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 夕食と朝食は、本館地下?にある個室ダイニングで頂きます。 箸付 新ジュンサイ、新茶豆腐、蒸し鮑。 前...
POOH's Talk
”あせび野”の夕食です。板長さんが変わって最初の会席コースで、期待も高まります。 このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 夕食と朝食は、本館地下?にある個室ダイニングで頂きます。 箸付 新ジュンサイ、新茶豆腐、蒸し鮑。 前...
この日のお宿は、中伊豆で一番人気のお宿”あせび野”。まずは、こちらの緑に囲まれたお宿をお楽しみ下さい。 このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 こちらのロビーからの眺め、最高ッス!! こちらが、今回宿泊したお部屋。 お部屋...
この季節、我が家は、週末、新緑を求めて小旅行を繰り返します。この週末は、毎年定番化している中伊豆で新緑を楽しんできました。 ただ、我が家を出発した土曜日は、朝から雨、雨、雨。というわけで、小旅行初日は、美味しいランチを頂いた後、ソソクサとお宿にチャックインすることにしました。 こ...
”月川”の翌朝。GW最終日も快晴ピカ晴れ!! このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 まずは、露天風呂で最高に気持ちの良い朝風呂!! 朝食の前には、いつもお宿の周辺をお散歩します。これも、また気持ちいいですよ。 朝食です。...
花桃と古い宿場町を思いっきり楽しんだ後は、この日のお宿”月川”にチェックイン。こちらのお宿も毎年利用させて頂いています。 このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 今回宿泊したお部屋はこちら。ちなみに、毎回、同じお部屋なんで...
”木曽路”の“吾妻宿”から車で15ぐらいの距離にある”馬籠宿”にも寄ってきました。こちらの宿場町は、標高の高い場所にあることもあって、とっても眺めが綺麗でしたよ。 ちなみに、カフェ系のお店は、こちらの宿場町の方が充実しているようでした。次回は、こちらの宿場町で是非カフェしてみたい...
”月川”で花桃を楽しんだ後は、車で40分ぐらいの距離にある”木曽路”の“妻籠宿”を訪ねてきました。 この日はお昼抜きで花桃を楽しんだこともあり、こちらの宿場町で有名な”湯屋”でお蕎麦ランチ。こちらのお店は、お蕎麦の他にも、ソフトクリームや食べ歩き用の五平餅も人気があります。 湯屋...
GW後半のラスト2日間は、例年通り、南信州の”月川”で花桃を楽しんできました。 当日、撮影したもののなかから壁紙にした写真を「こちら」で公開していますので、よろしければどうぞ。 今年も、晴天に恵まれ、しかもお目当ての花桃も満開、ピーク!!これ以上はないと思えるほどの素晴らしいコン...
”角館 田町武家屋敷ホテル”をチェックアウトした後は、ちょっと足を伸ばして、岩手県の”北上展勝地”までドライブ。”角館”からは、概ね2時間ぐらいの距離でした。 当日、撮影したもののなかから壁紙にした写真を「こちら」で公開していますので、よろしければどうぞ。 天気は、腫れたり曇った...
今回宿泊した”角館 田町武家屋敷ホテル”は素泊まりで朝食のみのプランにしたので、この日の夕食はお宿から徒歩で10分ぐらいの距離にある”じん市”で頂きました。 こちらのお店は、完全予約制になります。スペース的に、1回の予約は最大4組みになるそうです。 日本酒とワインがとっても充実し...
この日のお宿として予約しておいた”角館 田町武家屋敷ホテル”にチェックイン。こちらのお宿は、”角館”に旅行の際は必ず利用しています。設備も綺麗ですし、何よりシダレザクラやソメイヨシノは勿論、秋に紅葉の武家屋敷通りを散策するにも、地の利がとっても良いということで気に入っています。 ...
ランチの後、”角館”を散策しながら、”フルーツパーラー角館 さかい屋”で名物?のフルーツパフェを頂きました。 お店は、メインが八百屋さん、その奥に甘味処があります。とにかく、”角館”では、人気度が高いお店です。 女房は、甘夏みかんだらけパフェ、POOHはイチゴだらけパフェを注文!...
八津 カタクリ群生地”の後は、”角館”に入って”武家屋敷通り シダレザクラ”の咲き具合をチェック。 当日、撮影したもののなかから壁紙にした写真を「こちら」で公開していますので、よろしければどうぞ。 寒さと雨模様のなか、シダレザクラの様子を観ながら角館を散策。 今年は、開花は予定通...
今年のGW後半の前半戦は、街中が枝垂れ桜一色になる秋田の”角館”に小旅行。 “秋田空港”近くでレンタカーを借りて、まずは、この時期、満開のカタクリの花が綺麗な”八津 カタクリ群生地”に移動。 当日、撮影したもののなかから壁紙にした写真を「こちら」で公開していますので、よろしければ...
”竹林奏”をチェックアウトした後は、前日、時間がなくて行けなかった”養老渓谷”をハイキングということで、”水月寺”付近の駐車場まで移動。 当日、撮影したもののなかから壁紙にした写真を「こちら」で公開していますので、よろしければどうぞ。 駐車場から渓谷までの往復はおよそ5kmぐらい...
お宿”竹林奏”の朝食編になります。 このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 翌朝も快晴!! こちらが母屋。 こちらが離れと離れ専用のお風呂。 朝食です。 夕食同様、メインディッシュは、焼物になります。この日は、特大の鯵を焼...