箱根の紅葉を愛でながら美味しい料理を (2) ”サロン・ド・テ・ロザージュ”
”箱根美術館”で紅葉を楽しんだ後は、”芦の湖”までドライブしつつ、”小田急山のホテル”の”サロン・ド・テ・ロザージュ”で美味しいデザートランチを頂きました。 今回は、ランチ時ということで、焼きたてパンシチューセットをオーダー。 ちなみに、単品のケーキメニューも、メチャメチャ美味し...
POOH's Talk
”箱根美術館”で紅葉を楽しんだ後は、”芦の湖”までドライブしつつ、”小田急山のホテル”の”サロン・ド・テ・ロザージュ”で美味しいデザートランチを頂きました。 今回は、ランチ時ということで、焼きたてパンシチューセットをオーダー。 ちなみに、単品のケーキメニューも、メチャメチャ美味し...
週末は天気がいまひとつだったんですけど、そろそろピークを迎える紅葉を観に箱根に遊びに行ってきました。 箱根の紅葉の名所のひとつ”箱根美術館”が今回のターゲット。紅葉のピークにはちょっと早い感じですけど、今年最初の紅葉ツアーだったので、ゆっくりと楽しんできました。 当日、撮影したも...
“仙石原のススキ”を観た後は、すぐ近くにある”箱根湿生花園”で、秋の香りたっぷりの自然を楽しんできました。 当日、撮影したもののなかから壁紙にした写真を「こちら」で公開していますので、よろしければどうぞ。 こちらは、POOHが作ったアプリ”ココをマーク (Locuse...
”月のうさぎ”をチェックアウトした後は、あまりに天気が良かったので、この時期、見頃を迎えている”仙石原のススキ”を観に、少しずつ色づき始めた”箱根”に直行しました。 当日、撮影したもののなかから壁紙にした写真を「こちら」で公開していますので、よろしければどうぞ。 美し...
”月のうさぎ”の朝食です。 このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 翌朝は、朝方は雨模様でしたけど、 朝食の時間ぐらいまでに、待望の快晴モード!! 朝食も、母家にあるダイニングで頂きます。 豆腐を自分で作ります。 こちらは...
”月のうさぎ”の夕食です。 このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 母家のダイニングで夕食を頂きます。 いい感じでしょ? 先附は、焼き牡蠣の出汁ジュレ、焼き茄子、雲丹。 前菜は、菊の花のお浸しと秋刀魚、鯛寿司、サツマイモの...
この日のお宿は、”月のうさぎ”。このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 小さな竹林を抜けると母家があります。 母家の玄関を入ると、非日常な空間が目に入ってきます。こちらの母家の一階には、フロントとダイニングがあります。 竹...
毎年、秋を本格的に感じる季節になると、我が家は東伊豆のうさぎに会いに行きます。 うさぎに会いに行く前に、まずは”友栄”で世界で一番美味しいうなぎを頂きました。 この日は、ラッキにも、天然うなぎの仕入れがあったということだったので、いつもの青うなぎじゃなくて、今回は天然ものを注文し...
”お宿 ひるた”の直食です。 このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 寝心地の良いお布団での目覚めは最高!! 朝食も、メチャメチャ美味しかったッス!! ご馳走様でした。 こちらは、お宿オリジナルのお酒です。 こちらはiPh...
”お宿 ひるた”の夕食です。 このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 こちらのお宿は、地物の食材を活かしたメニューがとっても美味しいので、毎回楽しみにしています。 前菜。 秋を感じる内容の数々、出たしからテンションが上がり...
この日のお宿は、”お宿 ひるた”。 このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 こちらが、今回、宿泊したお部屋です。 ウェルカムドリンクは、中国茶です。 こちらのお風呂は、海に面していて、とっても気持ちいいんです。 お風呂では...
ランチで美味しいエビフライ定食を楽しんだ後は、すぐ近くにある”ピネキ” (“木村ピーナッツ”)で定番のピーナッツソフト。 多分、季節などによって、ちょっとお味に変化があって、それも込みでとっても美味しいですよ。 それと、はねだしのみぞれ落花生とピーナッツペーストをお買い上げ。 続...
10月も後半に入って、秋も本番モードで肌寒くなってきましたよね。こんな季節は、美味しい魚を頂きに、南房総に遊びに行ってきました。 まずは、メチャメチャ美味しいエビフライ定食を出してくれる”あらかわ食堂”でランチ。 駐車場は、お店の裏手にあります。 じゃじゃ~ん!! このボリューム...
“しらびそ高原”で南アルプス連峰のパノラマを楽しんだ後は、”下栗の里”に向けて更にドライブ。 当日、撮影したもののなかから壁紙にした写真を「こちら」で公開していますので、よろしければどうぞ。 狭い山道をドライブして、何とか目的地に到着。専用の駐車場に車を駐...
“旅舎右馬允”をちょっと早めにチェックアウトした後は、”しらびそ高原”を目指して、ひたすら山道をドライブ。 今回は、最短距離をドライブしたこともあって、かなり狭い山道を四輪駆動の車で走ったこともあって、対向車とすれ違う時は結構ドキドキでした。気持ちに余裕が...
“旅舎右馬允”での翌朝。このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 当日、撮影したもののなかから壁紙にした写真を「こちら」で公開していますので、よろしければどうぞ。 翌朝も、ピッカピカの快晴モード。最高に気持ちの良...