南信州で満開の枝垂れ桜と花桃を楽しむ (2) “丸富” “中沢すみよしやの花桃”
”宝積山光前寺”で満開の桜を楽しんだ後は、すぐ近くにある評判の”丸富”でお蕎麦ランチを頂きました。 まずは”鶏肝の山椒煮”から。これ、とっても料亭なお味でしたよ。 女房は、”しらびそそば”。 そして、POOHは、”地鶏のつけ蕎麦”。 どちらも、評判通り、とっても美味しくて、繊細な...
POOH's Talk
”宝積山光前寺”で満開の桜を楽しんだ後は、すぐ近くにある評判の”丸富”でお蕎麦ランチを頂きました。 まずは”鶏肝の山椒煮”から。これ、とっても料亭なお味でしたよ。 女房は、”しらびそそば”。 そして、POOHは、”地鶏のつけ蕎麦”。 どちらも、評判通り、とっても美味しくて、繊細な...
信州方面では、4月下旬が枝垂れ桜、5月上旬が花桃の満開を楽しめる時期になります。そんな素敵な季節に、我が家は信州に小旅行をすることにしています。 当日、撮影したもののなかから壁紙にした写真を「こちら」で公開していますので、よろしければどうぞ。 自宅を早朝に出発して、3時間あまり車...
“熱海 ふふ”の朝食です。朝食は、和食、洋食のいずれかをチョイスできます。 このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 こちらは、洋食コースのダイジェスト。 こちらが和食のダイジェストになります。どちらも美味しそう...
“熱海 ふふ”の夕食です。夕食は、日本料理か鉄板焼きをチョイスできます。鉄板焼きは、席数の都合、予約の時に指定しておきます。 このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 春野菜のお浸し、平貝、土佐酢ジュレ、 お椀は...
夜の20:20から25分間、”熱海海上花火大会”を楽しんできました。 こちらの花火大会は、海上から打ち上げるスタイルなんですけど、メチャメチャ迫力があるので、とっても気に入っています。しかも、夏を避けると、それほど観光客も多くないので、比較的ゆったりと楽しむことができます。 季節...
熱海では四季を通じて、”熱海海上花火大会”を開催しています。我が家では、週末に開催するバージョンに合わせて、熱海に遊びに行くことが多かったりします。 そんなわけで、4月なんですけど、花火大会を観に来た次第。お宿は、いつものように、”熱海 ふふ”です。 このTALKでは...
“リストランテ 254 祇園”で美味しいランチを楽しんだ後は、”八坂神社”の桜をチェック。 当日、撮影したもののなかから壁紙にした写真を「こちら」で公開していますので、よろしければどうぞ。 “京都駅”にタクシーで戻り、新幹線の出発時刻までにゆとりがあったので、京都駅に...
“Mume 京都 祇園・新門前通”をチェックアウトした後は、同じ通りにあって、徒歩で1分以内の場所にある”リストランテ 254 祇園”でランチを頂きました。 こちらのイタリアンレストランも、京都に遊びに行った時は良く利用させてもらっています。 海老のフリッ...
“Mume 京都 祇園・新門前通”のチェックアウトが12時なので、ホテルに荷物を置いたままで、朝食後にタクシーで”原谷苑”の桜を観に行ってきました。 当日、撮影したもののなかから壁紙にした写真を「こちら」で公開していますので、よろしければどうぞ。 この日は...
“Mume 京都 祇園・新門前通”から徒歩でもすぐの場所にある”白川沿い”の桜は、この時期、ライトアップでとっても綺麗でしたよ。 今回利用したホテルでは夕食がないので、京都に遊びに行った際に良く利用させてもらっている”炭火割烹いふき”で、メチャメチャ贅沢で美味しい夕食...
”白川沿い”のすぐ裏手にあたる新門前通にある”Mume 京都 祇園・新門前通”がこの日のお宿。こちらは、外国人の観光客にメチャメチャ人気のホテルです。 このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 真っ赤なドアが目印...
京都の北側になる”京都府立植物園”と“半木の道”の桜を楽しんだ後は、タクシーで”平野神社”まで移動。 当日、撮影したもののなかから壁紙にした写真を「こちら」で公開していますので、よろしければどうぞ。 こちらのソメイヨシノも満開!! 例年のことではありますが、お花見を楽...
我が家では、毎年、桜を観に京都に遊びに行きます。この時期、桜の開花状況にドキドキしつつ、とっても賑わう京都で春を楽しんできました。 京都駅に到着後、タクシーで“京都府立植物園”に直行です。この日は、4月とは言え、とっても寒く、しかも雨が降ったり太陽が出たりと、不安的な天候でした。...
今回の秋田旅行での最後のTALKです。 “田町武家屋敷ホテル”のすぐ裏手にある”安藤醸造元 本店”では、なかなか東京では手に入らない、とっても美味しい醬油やポン酢などを買って買えるようにしています。 こちらが、今回買ってきたお土産になります。 ”角館武家屋敷”の一角に...
“田町武家屋敷ホテル”で朝食を頂いた後、一面の雪景色がとっても綺麗な”角館武家屋敷”を散策しました。 こちらは、ホテル近辺。 ここからが、武家屋敷通りになります。もう、どこもかしこも雪に覆われていて、メチャメチャ綺麗でしたよ。 川沿いの桜の木もこんな感じでした。 我が...
今回の旅行のもうひとつの目的がメチャメチャ美味しい料理の数々を堪能できる”じん市”での夕食です。 宿泊した”田町武家屋敷ホテル”からでも、徒歩で10分ぐらいの距離です。 こちらのお店は、とにかく秋田の美味しいお酒が充実しています。料理的にはワインもいいかな...