美味しいお寿司と間近に見るF-15Jの迫力を楽しむ金沢の旅 (4) “小松弥助” “むらはた”
金沢旅行の翌朝。台風の影響で夜中降り続いていた雨が上がって曇りベースかな、って思っていたら、いきなりガスってきて雨模様。 そんな雨も昼前には上がり、気持ち良く、その日のお昼は”小松弥助”で異次元に美味しいお寿司を頂きました。 この日のお任せメニューです。 定番のイカからスタートで...
POOH's Talk
金沢旅行の翌朝。台風の影響で夜中降り続いていた雨が上がって曇りベースかな、って思っていたら、いきなりガスってきて雨模様。 そんな雨も昼前には上がり、気持ち良く、その日のお昼は”小松弥助”で異次元に美味しいお寿司を頂きました。 この日のお任せメニューです。 定番のイカからスタートで...
今回の金沢旅行のもうひとつの目玉は、”小松空港”と航空自衛隊の”小松基地”を離発着する航空機の撮影です。 これまでに、何回かに分けて現地を下見した経験を活かして、今回の旅行では、ちょっとだけ長めに時間をとって、民間航空機と戦闘機の撮影を楽しんできました。ちなみに、旅行中は、台風の...
金沢旅行の夕食は、”太平寿し”でとっても美味しいお寿司を頂きました。 蓴菜土佐酢。 梅貝の肝煮。 ホタルイカ。 平目、アラ、赤西貝。 しめ鯖。 鰹。 河豚白子寿司。 ガス海老。 小鰭。 アカイカ。 ガス海老の頭。 トロ。 キスの昆布締め。 赤貝、赤貝のヒモの巻物。 ノドグロ蒸し寿...
今回の金沢旅行は、美味しいお寿司を食べ歩くことに加えて、”小松空港”と航空自衛隊の”小松基地”を離発着する航空機の撮影。毎回、隙間の時間を工面して撮影してはいるんですが、ゆっくりと航空機撮影をしたことがなかったので。 台風の影響なのか、雲は少し多めですが、夕方までは何とか雨は避け...
“美山荘”の翌朝です。 このTALKはダイジェスト版ですので、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 まずは、小さいお風呂に入ってゆったり気分。 朝食は、夕食と同様、母屋のダイニングで頂きます。 朝ごはんの前にとっても美味しい梅湯。 焼き椎茸、三つ葉のお浸し。 醤油庵が...
“美山荘”の夕食は、料理人さんが摘んできた山菜を中心に、とっても美味しくて、しかもヘルシーなメニューです。結構量を食べているはずなんですが、食べ終わった後も心地良さを感じる内容です。 このTALKはダイジェスト版ですので、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 母屋のカ...
”嵐山”で新緑を堪能した後は、この日のお宿に向かいました。 途中、”鞍馬寺”でちょっと一休み。こちらの新緑をとっても綺麗でしたよ。 お宿の看板が道すがら見かけるようになってきました。 この看板が見えてきたら、お宿まではもう少しです。 この日のお宿は、昨年の秋にも宿泊し...
ランチを頂いた後は、”嵐山”方面に向けてドライブ。 紅葉の頃にとっても綺麗なので、我が家的にとっても気に入っている”常寂光寺”で、眩しいほどの新緑を思う存分楽しみました。 “500px”でお気に入りの写真を公開中です。是非、覗いてみて下さい。 辺り一面、グリーン一色です。美くし過...
夏の京都はメチャメチャ暑くて湿気が多いのに、新緑の頃の京都はとっても過ごしやすく気持ちがいい季節です。 Apple Watchではこんな感じの気温でしたよ。 今回は、いまが一番綺麗な新緑を楽しむための小旅行。 今回はちょっと遅めに東京を出発したので、京都に到着した後は、駅の近くで...
この日の宿泊先は、例年通り、“月川温泉郷 野熊の庄 月川”です。 このTALKはダイジェスト版ですので、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 今回は、2階のお部屋に宿泊しました。夫婦二人でゆったりと過ごせる気持ちの良いスペースでしたよ。 ウォシュレットタイプです。 去...
今年の“月川温泉郷 野熊の庄 月川”の花桃の咲き具合は、ピークをちょっぴり超えたタイミングでした。花桃の開花時期はかなり幅があるので、例年、早すぎたり遅すぎたりと、なかなかベストなタイミングで現地に行けることが少ないんですが、今年はまあまあのタイミングだったかも。それと、お天気が...
今年も、花桃の里として有名な”月川”に遊びに行ってきました。信州は高速を使っても時間距離があるので、早朝に自宅を出発。 毎年、途中、枝垂れ桜と光苔が綺麗な”光前寺”に寄って一休みします。 今年は全国的に花の開花が早いので、こちらの枝垂れ桜もちょっとピークを超えてました。 新緑が綺...
翌日、”プリシアリゾートヨロン”のチャックアウトが11時、”那覇空港”に向かう”琉球エアーコミューター”の出発が14時ということで、3時間弱、待ち時間ができてしまったので、短時間だけレンタカーを借りて島を散策。 で、折角なので“与論空港”で航空機のスポッティングに挑戦してみました...
”プリシアリゾートヨロン”は空港には近いんですが、”こちらのマップ”でも分かる通り、飲食店まで距離があるので、ちょっとお酒でも、って思っても、適当な交通手段に見つかりません。そんなわけで、今回は、夕食と朝食(朝食はもともと宿泊プランに込み)ともに、ホテルの敷地内で頂きました。 夕...
実は、今回、”与論島”に遊びに行ったのは、原付バイクに乗るのが目的なんです。と言うのも、昨年、原付バイクの免許をとってから、一度もバイクに乗る機会がなく、せめて一度ぐらいは公道で走ってみないと、免許もただの身分証明書になっちゃうわけで、与論島なら、多少ヘタクソでも、何とかなるかな...
“与論空港”に到着した後は、空港に迎えに来てくれた”プリシアリゾートヨロン”のマイクロバスで、まずはホテルにチェックイン。 送迎とは言っても、実は、空港のすぐ隣にホテルがあるという好立地。 こちらは、フロントとレストランがある母屋になります。 宿泊は、こんな感じのコテージになりま...