作成者: tomohiko

晩秋の京都で散り紅葉が美しいお寺を散策しつつ美味しいお料理を頂きました (4) “宝筺院” “厭離庵”

“晩秋の京都で散り紅葉が美しいお寺を散策しつつ美味しいお料理を頂きました (1) “光明寺”” “晩秋の京都で散り紅葉が美しいお寺を散策しつつ美味しいお料理を頂きました (2) “天龍寺”” “晩秋の京都で散り紅葉が美しいお寺を散策しつつ美味し...

晩秋の京都で散り紅葉が美しいお寺を散策しつつ美味しいお料理を頂きました (3) “常寂光寺”

“晩秋の京都で散り紅葉が美しいお寺を散策しつつ美味しいお料理を頂きました (1) “光明寺”” “晩秋の京都で散り紅葉が美しいお寺を散策しつつ美味しいお料理を頂きました (2) “天龍寺””の続きです。   “嵐山&#82...

晩秋の京都で散り紅葉が美しいお寺を散策しつつ美味しいお料理を頂きました (2) “天龍寺”

“晩秋の京都で散り紅葉が美しいお寺を散策しつつ美味しいお料理を頂きました (1) “光明寺””の続きです。   続いて向かった先は、”嵐山“にある”天龍寺“。 散り紅葉がとっても綺麗でしたよ。 ホームページ “...

晩秋の京都で散り紅葉が美しいお寺を散策しつつ美味しいお料理を頂きました (1) “光明寺”

昨年、晩秋の京都で散り紅葉 (例年に比べて紅葉のペースが早めだったため)を楽しんできました。 今回も空路 + レンタカーで京都まで向かいました。 “羽田空港“を早朝に出発。 “伊丹空港“までの短いフライトでしたが、食事をする時間を節...

久しぶりに中目黒で絶品和韓料理のディナータイムを楽しんできました “和韓料理 若狭”

久しぶりに、中目黒で絶品和韓料理のディナータイムを楽しめる”和韓料理 若狭“に行ってきました。 POOHは、百歳酒とチャミスルを半々で割って。 女房は、香りのよいノンアルコール・シャンパン OPIA。   ごぼうのポタージュ・自家製ベーコン。 ナ...

ふたたび銀座にお買い物に出かけたついでにパンが美味しいという評判のお店に行ってきました “セントル ザ・ベーカリー”

ふたたび銀座にお買い物に出かけたついでにパンが美味しいという評判の”セントル ザ・ベーカリー“に行ってきました。 今回は、夫婦で3種類のメニューをシェアして頂きました。いやー、美味しかった!! 今日のスープ。 フルーツサンドイッチ。最高に美味しかった! チ...

macOS自作アプリ 新作をリリース! RingoWatcher 1.0 “お使いのマシンの状態をコンパクトかつスマートに監視する”

macOS自作アプリの新作をリリースしました。勿論、macOS 11 Big Sur以降で動作するUniversalアプリ(Apple Silicon,Intel)です。   “RingoWatcher 1.0”   RingoWatherはCPU、メモリ、ス...

美味しい鯛茶漬けが食べたくなったので名店と言われるお店に行ってみることにしました “銀座 うち山”

美味しい鯛茶漬けが食べたくなったので、折角なら名店と呼ばれるお店で食べよう!ということで、”銀座 うち山“に行ってきました。   開店時間に入店したのでこんな感じですが、当日は勿論、満席でした。 焼き胡麻豆腐。 帆立と芹の胡麻和え。 クエの自家製...

ふたたび東京銀座の歌舞伎座のすぐ裏手にあるお寿司屋に行ってきました “木挽町とも樹”

ふたたび東京銀座の歌舞伎座のすぐ裏手にあるお寿司屋 “木挽町とも樹” に行ってきました。 POOHは菊姫、女房は沖縄の生アセロラジュース。 いくらの醤油漬け。 穴子の塩焼き串と肝。 中トロ。 スミイカ。 シャコ。 あん肝、鰹。 鳥取のセイコ蟹。 白子の醤油...

macOS自作アプリ 新作をリリース! MagicClip 1.0 “クリップボードの履歴やコピーしたアイテムをスマートに再利用

macOS自作アプリの新作をリリースしました。勿論、macOS 11 Big Sur以降で動作するUniversalアプリ(Apple Silicon,Intel)です。   “MagicClip 1.0”   MagicClipは、クリップボードの履歴データ...

久しぶりに金沢にある名店でお寿司のフルコースを楽しんできました (2) “パティスリー・ショコラトリー サンニコラ” “金澤パフェ むらはた ひがし茶屋街店”

“久しぶりに金沢にある名店でお寿司のフルコースを楽しんできました (1) “太平寿し””の続きです。   “太平寿し“で美味しいお寿司を楽しんだ後は、すぐ近くにある“パティスリー・ショコラトリー サンニコラ“で...

macOS自作アプリ 新作をリリース! JCalc 1.0 “計算結果の履歴をクラウドで共有できる電卓アプリ”

macOS自作アプリの新作をリリースしました。勿論、macOS 11 Big Sur以降で動作するUniversalアプリ(Apple Silicon,Intel)です。   “JCalc 1.0” JCalcは計算結果の履歴をクリップボードにコピーしたりiCloudで...

久しぶりに金沢にある名店でお寿司のフルコースを楽しんできました (1) “太平寿し”

毎年、年に一度しか行けてないんですが、久しぶりに”太平寿し“でお寿司のフルコースを頂きました。安定感のあるお寿司の数々、とっても美味しかったです。 今回はスポッティングはなしで、お寿司を食べにお店に直行!! 赤なまこ、イカの塩辛。 赤西貝、平目。 ハタ(な...

macOS自作アプリ 新作をリリース! DropOrganizer 1.0 “ファイルをドロップするだけでクラウドフォルダにコピー”

macOS自作アプリの新作をリリースしました。勿論、macOS 11 Big Sur以降で動作するUniversalアプリ(Apple Silicon,Intel)です。   “DropOrganizer 1.0” DropOganierはファイルをドロップしてiClo...

東京駒沢で本格的に美味しいナポリピッツァを楽しんできました “ナポリスタカ 駒沢店 Napolistaca komazawa”

先日、東京の駒沢に所要があって行った序に、今回で二回目になる”ナポリスタカ 駒沢店 Napolistaca komazawa“で、とっても美味しい本格的なナポリピッツァを楽しんできました。 POOHは、 “Don Salvo” Mozzarella fio...

今年の1月は自作アプリの開発に邁進できた一ヶ月でしたのでここでちょっとだけ振り返ってみます

先月は、緊急事態宣言を受けて、兎にも角にもほぼ毎日自宅で過ごしていました。勿論、食材の買い出しやちょっとした息抜きで外食する機会はありましたが、それ以外は大好きな旅行も控えて自宅待機モードの一ヶ月間でした。そんななか、じっと家に籠もるのも勿体ないので、昨年から継続している自作アプ...