Anker Eufy IndoorCam 2K(屋内カメラ)【ネットワークカメラ/ベビーモニター/ペット見守り/音声アシスタント/ナイトビジョン】
“Homekit“対応の安価な室内用のセキュリティカメラがあると聞いたので、
“Anker Eufy IndoorCam 2K(屋内カメラ)【ネットワークカメラ/ベビーモニター/ペット見守り/音声アシスタント/ナイトビジョン】”を導入してみることにしました。

壁に取付用の金具も付属しています。

iPhone 11 Proと比較してみると、かなりコンパクトなサイズだとお分かりいただけると思います。

本体横にマイクロSDカードのスロットがあります。

< セットアップは専用アプリで行います >
専用アプリを使って、”Anker Eufy IndoorCam 2K”のセットアップを行います。



途中、”Anker Eufy IndoorCam 2K”本体に貼ってあるQRコードを読み取ります。

後は、WiFiネットワークなどのセットアップを行えば完了です。

ファームウェアのアップデートも行います。

自宅の様子はセキュリティの都合でお見せできませんが、2K画像だけあって表示は綺麗です。
それと、画面が表示される前の待ち時間がまったくありません。瞬足にカメラの映像が表示されます。(ネットワーク環境などに左右されるとは思います。)


< “ホーム” (Homekit)に登録します >
iOSの”ホーム”アプリ (Homekit)に”Anker Eufy IndoorCam 2K”を登録します。登録操作は専用アプリで行います。

但し、”ホーム”アプリ (Homekit)に”Anker Eufy IndoorCam 2K”を登録する場合、”Anker Eufy IndoorCam 2K”本体機能にかなり大きな制限がでてしまいます。
とりわけ残念なのは、画面の解像度が低くなってしまうことと、呼びかけボイス機能が使えなくなってしまうことだと思います。

こうした制約も已む無しとして、”ホーム”アプリ (Homekit)に”Anker Eufy IndoorCam 2K”を登録します。もし、制約を復活させたい場合は、ホーム”アプリ (Homekit)から”Anker Eufy IndoorCam 2K”を削除すれば良いそうです。




セットアップが完了すると、”ホーム”アプリ (Homekit)の画面にカメラの映像が表示されます。

通知サービスの内容も充実しています。

便利そうな機能のひとつが、”ピクチャ・イン・ピクチャ”です。iOSのホーム画面に常時カメラの映像を表示しておくことができます。留守宅の様子が気になる場合は助かりますね。

その他、”ホーム”アプリ (Homekit)側でもカスタマイズできる項目がいくつかあります。
解像度が落ちてしまうといった制約を許容できるのであれば、iPhoneユーザにとっては、”ホーム”アプリ (Homekit)をサポートしているこの製品は買い!だと思います。カメラ製品毎に別々の専用アプリを使わなくて済みますし、iOSとの親和性も良くなるので、他の製品も是非Homekit対応を進めてほしいなあと思います。

|
|
ホームページ “THE POOH FILES”にも是非お立ち寄り下さい。
“Adobe Stock“でベストショットな写真素材を販売中です。是非ご覧下さい。