信州の新鮮で美味しい山の幸をお腹いっぱい味わうプチ旅行を楽しんできました (3) “旅舎右馬允” 夕食 松茸コース
“信州の新鮮で美味しい山の幸をお腹いっぱい味わうプチ旅行を楽しんできました (1) “GROVE CAFE グローブ カフェ””
“信州の新鮮で美味しい山の幸をお腹いっぱい味わうプチ旅行を楽しんできました (2) “旅舎右馬允””の続きです。
“旅舎右馬允“での夕食です。


今年の秋は、松茸が大不作で採れず、半ば、諦めていたところ、ご主人と息子さんがやっとの思いで松茸を採ってきてくれたそうで、松茸コースを頂けました。
上伊那郡中川村の米沢酒造の「今錦」特別純米ひやおろし、秋になると、ラベルのおたまじゃくしに手足が生えます。

先付けのお盆は秋の山の幸:唐傘茸のスープ、黒川茸、ハナイクチ、トキイロラッパタケ、虚無僧茸、さくらしめじとミョウガ寿司、千本しめじ、庭の栗の素揚げ、小鮒の甘露煮、枝豆、南瓜と山胡桃の白玉茶巾、ホウズキに見立てたぷちトマトのコンポート。



松茸の土瓶蒸し、花びら茸、千本しめじ、扇茸、つみれ。



松茸の炭火焼き、黒川茸、初茸も一緒に。




焼き茄子のポン酢ジュレ、網茸、鱒茸。

里芋の炊合せ、チチタケ、箒茸と共に。


ふるふるの松茸の茶碗蒸し。器は前島家の先祖代々の物。


天ぷらは、松茸、さくらしめじ、唐傘茸。


右馬允の秋の定番、松茸のすき焼き、信州牛を松茸と一緒に。 今朝採れた虚無僧茸、薄色紫虚無僧茸、とちしめじも一緒に。






朝採れの松茸を薄くスライスしてお出汁をかけた、贅沢な松茸のお茶漬け 息子さんが今朝唯一採れた一本とのこと。



デザート:酒粕のブラマンジェに大鹿村の夏いちごのシャーベット。


今回も、とっても美味しくいただきました。ご馳走さまでした!!

|
|
|
|
|
|
ホームページ “THE POOH FILES”にも是非お立ち寄り下さい。
“Adobe Stock“でベストショットな写真素材を販売中です。是非ご覧下さい。