半年ぶりにメダカ水槽をリセット! メダカのベランダ引っ越し大作戦を敢行しました (3)

半年ぶりにメダカ水槽をリセット! メダカのベランダ引っ越し大作戦を敢行しました (2)“の続きです。

 

夏場は、メダカ水槽の水温が想定以上に高くなるため、メダカを含めた生体は遮光対策を施したベランダ (“この夏は猛暑らしいので自宅のベランダの遮光対策をしました、でも物干し竿の処分は想像以上に面倒でした“)に引っ越しています。

 

そんなこんなで、秋口以降の室内飼育でバタバタしないよう、7月下旬辺りから少しずつ室内の水槽をリセットしています。前回のTALKで紹介した新しい水槽”ジェックス グラステリア250 6点セット フィルター付“の方は、数週間かけて水を安定させた後、水草とミナミヌマエビを導入しました。

(水草)初心者向けおまかせ水草詰め合わせパック 4種(水上葉)(無農薬)(1パック)

(エビ)ミナミヌマエビ(40匹)+(4匹おまけつき)

セットアップ直後の写真なので、小ぢんまりした雰囲気の水槽ですが、水草の状態を見つつ、アレンジを加えていくつもりです。

そして、昨年秋からリビングルームに設置しているメダカ水槽 (“ジェックス ラクテリア ブラック 水換えが簡単・楽しいガラス水槽 LED付き“)の方にも、ミナミヌマエビを導入しました。こちらも、水草の状態はまだまだ未知数だったりします。

この後、数日様子を見つつ、導入したミナミヌマエビの状態に変化がなかったので、これまであまり紹介はしていませんでしたが、ミナミヌマエビの小エビちゃんが沢山生まれた水槽をリセットすべく、(“ジェックス ラクテリア ブラック 水換えが簡単・楽しいガラス水槽 LED付き“)と”ジェックス グラステリア250 6点セット フィルター付“の各水槽に移住してもらいました。これで、室内に設置している3つ目の水槽を新しいものにリプレースする準備が整いました。次回のTALKで、その辺りを詳しくお伝えしようと思っています。

 

水槽のリセット作業と平行して、メダカやエビの餌についても試行錯誤しています。水槽やアクア製品を購入した時にオマケで付いてくる餌も使って、どの製品が一番良さそうなのかな?と試した結果、メダカに関しては、やはり定番の”テトラ (Tetra) キリミン メダカ用 175g“が安定した食付きで一番良さそうな感じがします。

それと、ミナミヌマエビに関しては、”テトラ (Tetra) ウェハーミニミックス 52g“かなあ。毎回、食べ残すことなく完食してくれますし、タブレット状の餌なので、1回分の量を正確に決められるというメリットもあります。

 

ホームページ “THE POOH FILES”にも是非お立ち寄り下さい。
Adobe Stock“でベストショットな写真素材を販売中です。是非ご覧下さい。

tomohiko

長年に渡りMacintosh向けの自作アプリを作り続けているPOOHです。最近はiPhone,iPad向けアプリ開発にも挑戦中。グルメ、旅行、露天風呂、写真、サイクリング、映画、STAR TREKが大好き。レトロでSFなおもちゃを大量にコレクション。プレーリードッグと同居中。

おすすめ

コメントを残す