最近、”SwiftUIではじめるiPhoneアプリプログラミング入門 Kindle版”を読んでみました

最近、”SwiftUIではじめるiPhoneアプリプログラミング入門 Kindle版“を読んでみました。
普通の書籍版は”SwiftUIではじめるiPhoneアプリプログラミング入門”です。

この本は、始めて”SwitfUI“を使ってプログラミングをしてみようと思っている初心者向けの教本です。とは言え、”Swift“をはじめ何かプログラミングをした経験をした方が読んだ方がハードルは低いかと思います。

前半は、”SwiftUI”の基本的なお作法、続いて”SwiftUI”を使ってUI画面を作っていくやり方について、ザックリ解説しています。個人的には、このザックリ感がとても大切だと思っています。というのも、プログラム言語をディープに解説してくれても、人間の頭で理解して記憶に留めておける範囲には限りがあります。ですので、まずは、ここのところを押さえておけば、何かも始めるのに支障はないですよという、所謂、肝の部分をしっかり、しかも分かりやすく説明してくれた方が初心者には有り難いです。所詮、市販の教本でカバーできる範囲は限られていますし、そもそも実践の場でディープな文法を使い込むような場面は皆無といって良いと思います。そんなわけで、この本のように、押さえどころを前半にレクチャーしてくれるスタイルはグッドポイントだと思います。

後半は、ケーススタディです。実際に、簡単で分かりやすくアプリを想定して、”SwiftUI”で作っていくというスタイルです。この本のグッドポイントは、各ケーススタディの冒頭で、アプリの完成形を紹介してくれているところです。初心者に限らず、まずはゴールを理解したうえで、ディテールを組み立てていくという流れは、とても分かりやすくです。しかも、各ケーススタディのボリュームは然程多くないので、短時間に1本のアプリを完成させることができるので達成感もあったりします。なかには、何章にも渡って、1本のアプリを完成させるというスタイルの本もありますが、個人的には、短編集的な構成の方が良いのではないかと思います。それと、実践で役に立つチップスも随所に盛り込まれているので、中級者にとっても、あ、そんな機能ややり方があるんだ!という発見がある本でした。初心者には、是非読んでみてほしい一冊だと思います。

 

ここからは余談です。

アップル製品って、その殆どが”WWDC”の開催後、その年の秋口に正式版がリリースされるのに、アップル関連の技術書、とりわけiOSアプリの開発に関する教本に関しては、その翌年、随分時間が経ってから発売される傾向があるように思えます。実際のところ、そうしたサイクルで本を出版していると、本の内容がすぐに陳腐化してしまいます。つまり、アップル製品のライフサイクルと、本の出版タイミングが相当ズレているわけです。これだと、どんなに良い本でも、本自体の価値が短命に終わってしまうので、勿体ないなあと思っています。はやり、新しいアップルの技術を取り込んだ教本は、どんなに遅くても、”WWDC”の開催年の11月から12月頃には出版すべきだと思います。実のところ、アップリとのNDA契約があるので、それ以上前に出版するのは難しいとは思いますが、NDA契約期間内であっても、最新の技術情報を入手することは可能なので、執筆者の方たちは、是非、ディベロッパー契約をしたうえで、水面下で情報をまとめつつ、夏場辺りから執筆を開始して、年末までには本を出版するという流れに軌道修正してほしいなあと思います。

ホームページ “THE POOH FILES”にも是非お立ち寄り下さい。
Adobe Stock“でベストショットな写真素材を販売中です。是非ご覧下さい。

tomohiko

長年に渡りMacintosh向けの自作アプリを作り続けているPOOHです。最近はiPhone,iPad向けアプリ開発にも挑戦中。グルメ、旅行、露天風呂、写真、サイクリング、映画、STAR TREKが大好き。レトロでSFなおもちゃを大量にコレクション。プレーリードッグと同居中。

おすすめ

コメントを残す