Raspberry PiでBluetoothスピーカーでradikoを楽しむ、勿論 iPhoneと連携!
“Raspberry PiでBluetoothスピーカーが使えるのか格安スピーカー実践で検証してみる”の続きです。
千円で買った“Bluetooth スピーカー ZENBRE M4 超小型 ワイヤレス ぶるーつうすスピーカー 8時間再生 高音質 低音強化 マイク搭載 AUX対応 車載/ポータブル ブルートゥーススピーカー (ブラック)”でラズパイで聴くサウンドがなかなかのクォリティだということを発見できたので、その続編ということで、ラジオを楽しめるラズパイにチャレンジすることにしました。
< ラズパイでサイマルラジオを聴いてみる >
まず始めに、定番のメディアプレイヤー “MPlayer“をインストール。
sudo apt-get update
sudo apt-get install mplayer
※ sudo apt-get updateを先に実行しないと”MPlayer“のインストールに失敗します。
インストールが終わったら、”サイマルラジオ“のページでお好みのラジオ局の”放送を聴く”ボタンを右クリックして、リンクをコピーします。
http://www.simulradio.info/asx/放送局記号.asx という具合に、末尾が”.asx”となっているリンクに限ります。
例えば、”中央エフエム“であれば、こんな感じでターミナルでコマンドを打つと、放送が流れてきます。
mplayer -playlist http://www.simulradio.info/asx/chuo_fm.asx
※ 再生を終える時は”ctrl+c”。
< ラズパイでradikoを聴いてみる >
Bluetoothスピーカーと”MPlayer“の組み合わせで動作確認ができたので、ラズパイで”radiko“を聴けるようにしましょう。
幸い、ラズパイで”radiko“を聴けるスクリプトを”radikoをlinuxで聞いたりするやつ“で公開してくれているので、今回はそちらのスクリプトを使わせてもらいます。
POOHはZIPファイルでダウンロードし、以前のTALK (“Raspberry Pi 4 4GBモデルでこれまで構築したラズパイ環境を統合化してみる (2) “homebridgeでHomeKit対応”“)で紹介した”netatalk“で、ラズパイにダウンロードしたスクリプトをコピーしました。
ラズパイにコピーしたスクリプトに実行権限を与えます。
chmod +x /home/pi/radiko.sh
スクリプトの実行に必要なソフトウェアをインストール。
sudo apt-get install swftools rtmpdump libxml2-utils ffmpeg
それでは”J-WAVE“を聴いてみましょう。各放送局の放送局記号は”こちら“で確認できます。
/home/pi/radiko.sh -p FMJ
あれ?エラーで実行できない….
いろいろネットで調べてみた結果、”Raspberry Pi 3でRadikoの録音&再生“に掲載しているコードで無事に実行できるようになりました。
※ コマンドの記述例。
radiko.sh -p -t 再生時間 CH
-p: 録音でなく、再生する場合に指定する。値は無し。
-t: 再生時間(分で指定)。省略可。デフォルトは0(無制限)。
再生を止めるには再生時間満了まで待つか、Ctrl+Cで中断。
CH: チャンネル名。必須。ラジコのチャンネル名。
※ 再生は問題ないのですが、録音しようとするとスクリプトのままではエラーになってしまいます。
スクリプトの下線の部分を”ffmpeg”に変更すれば録音が可能になります。詳しいことは後日のTALKで。
ラズパイで”radiko“を聴けるようになったので、この機能を生活のなかで便利に利用できる方法をいくつか用意してみました。
< iPhoneのショートカットで一発再生! >
iPhoneの”シートカット“を活用して、ワンクリックでラジオを聴けるようにします。
“ショートカット” アプリで、アクションを追加する画面で”ssh”と検索すると、”SSH経由でスクリプトを実行”というアクションがヒットするので選択します。
スクリプトはこんな感じ。”ホスト”はご自身のラズパイ、ユーザとパスワードも同様です。
なお、このスクリプトを素で実行すると、ラジオの再生を停止する手段がないので、この例では3分間だけ再生するようにしました。
初めて実行する時は、こんなメッセージが表示されますが、”このまま続ける”をタップして下さい。
iPhoneのホーム画面にショートカットを置いておくと便利かもしれませんね。
< 毎朝7時のNHKニュースを聴く >
毎朝7時に”HNK-FM“のニュースを最初の5分間だけ聴く仕組みを作ってみます。
スクリプトを作成します。
sudo nano /home/pi/radiko_nhk.sh
作成したスクリプトに実行権限を与えます。
chmod +x /home/pi/radiko_nhk.sh
朝7時にスクリプトを実行するcronを設定します。
crontab -e
cronを再起動。
sudo /etc/init.d/cron restart
単体でスクリプトを実行した際には問題なく動作したのですが、残念ながらcronでは音が再生されませんでした。”mplayer“がcronあるいはバックグラウンドで動作しないことが原因のようです。いろいろ試行錯誤してみたのですが、どうもうまく行きません。ならば、別の再生アプリならと思い、”mpg321″や”aplay”などで試してみましたが、いずれも思うような結果は出ませんでした。この件については、引き続き課題ということで解決策を模索していこうと思っています。
※ 後日、解決策が見つかりました。0円で実現したソリューションを近いうちにTALKで紹介する予定です。お楽しみに!
如何ですか?
勿論、こんな苦労をしなくても、スマホでradikoを聴けば済む話なんですが、朝の目覚まし時計代わりにラズパイでニュースを聴いたりするのも、なかなか楽しい体験かと思います。当初は千円で買ったBluetoothスピーカーとラズパイで専用のミュージックサーバーもいいなあ、と思ったのですが、ラズパイを専用マシンにするのも何なんで、今回はラズパイの余力を活用して、出来るだけ実用性のある機能を作りたいと思い、チャレンジしてみた次第です。また、何か思い付いたら、このブログでご紹介しようと思います。
|
|
|
ホームページ “THE POOH FILES”にも是非お立ち寄り下さい。
“Adobe Stock“でベストショットな写真素材を販売中です。是非ご覧下さい。