大阪で絶叫マシンとヒコーキの夜間撮影を楽しんできました (1) “ユニバーサル・スタジオ・ジャパン (USJ)”
今年3回目になるのですが、伊丹空港外周でスポッティングを楽しんできました。とは言え、スポッティングは夕刻からなので、日中はUSJで、前回体験できなかったアトラクションを中心に楽しむことにしました。
“羽田空港”を早朝に出発。今回も、JALのファーストクラスで朝食を頂くことで、短い旅行の時間を最大限に有効活用。
詳しい搭乗レビューは、”FlyTeamのチャッピー・シミズ マイページ”(チャッピー・シミズは、POOHのハンドルネームです)で公開していますので、興味がありましたら、そちらをご覧下さい。


50分ほどのフライトで“伊丹空港”に到着した後、荷物をこの日宿泊するホテルの車でピックアップしてもらい、“空港リムジン”で“ユニバーサル・スタジオ・ジャパン (USJ)“に向かいました。バスの移動時間は、およそ40分ぐらいですので、一番早い便に搭乗すれば、USJオープン直前に現地入りすることも可能です。


平日だというのに、この混みようです。(半分ぐらいは中国人でしたけどね。)

チケットはネットで購入しておいたので、入場はスムース。




今回は、前回体験できなかった”ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー“からスタート。







こちらは、Expressパスを利用したので、待ち時間はゼロ。スタート時間は指定されますが、ショートトリップの時は、Expressパスが一番ですね。

続いて、”ミニオン・ハチャメチャ・ライド“。


ミニオンは、以前の”バックツーザフューチャー”に続き、JALがスポンサーをしているので、グローバル・プレミア会員はJALのラウンジを一日何度でも利用できます。USJって、室内でゆっくりできるスペースが殆どないので、これからの暑い季節、JALラウンジでゆっくりできるって、とっても有り難いです。



前回もそうでしたが、平日だからか、利用客があまり多くなかったです。

無料のドリンクバーも嬉しいですよね。

こちらのラウンジで貰ったハチャメチャ・ライドなどの優先入場券を使えば、時間指定なしで優先レーンを利用できます。

この後、やはりExpressパスを利用して、”ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド“と”ザ・フライング・ダイナソー“を楽しみました。ちなみに、どちらも今回で2回目の体験でしたが、ぶっちゃけ、死ぬほど怖かったです。



Expressパスのお陰で、14時にはUSJを撤収することができました。

こちらは、POOHが作ったアプリ”歩数で健康簿 (WalkExercise) ”を現地で動作確認した際のサンプルです。ご参考までに。

|
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンよくばり裏技ガイド(2017) [ USJ裏技調査隊 ]
|
|
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの便利技2017 (三才ムック) [ USJマルトク研究会 ]
|
|
子どもと行く!ユニバーサル・スタジオ・ジャパン 安心口コミ!○得ファミリーガイド [ テーマパーク研究会 ]
|
ホームページ”THE POOH FILES”にも是非お立ち寄り下さい。