京都では楽しみにしていた満開の桜が観れなかったけど… (1) “Mume” “炭火割烹 いふき”
今年の桜は、例年のように満開のタイミングが全く分からなかったです。毎年、3月末〜4月第一週辺りに、ホテルや御食事処の予約をしておけば、当たらずとも遠からずっていう感じだったのですが、今年は、そのタイミングでは全く咲いていませんでした。京都に行った翌日、京都でも開花宣言が出てましたけど、何か現実離れした宣言だなあ、っていう雰囲気でした。トホホ。
そんなわけで、東京を早朝に出発するのは止めて、午後から自宅を出発して、この日のお宿”Mume“のチェックイン時間に合わせて、祇園に到着。
このTALKはダイジェスト版ですので、詳しいレビューは”こちら”をご覧下さい。




ホテルで、ハッピーアワーを楽しんだ後、


“炭火割烹 いふき“でとっても美味しい夕食を頂きました。







最初の5皿は、

筍、春だね。

平貝

白魚のカダイフ巻き

鯛の白子と真子

毛蟹

旬の赤貝


鯛の御造里、雲丹乗せ

スッポンスープ、オコゼと胡麻豆腐

河豚の白子寿司、いやー最高!!


ホタルイカ燻製、蒸し鮑、ホワイトアスパラガス、カラスミ、これはいいね!


焼物 もろことノビル


お椀 桑名のハマグリ、ドライトマトのお吸い物、極上です。

焼物 のど黒


焼物 和牛


お食事は、
POOHが、白ご飯に鰻のタレ焼き



女房は、ご主人の手打ち蕎麦と鰻のタレ焼き


デザート
苺とココナッツクリームのアイス


こし餡とドライフルーツの最中

こちらは、POOHが作ったアプリ”毎年カレンダ (EveryYear)”を現地で動作確認した際のサンプルです。ご参考までに。

|
京都で食べたい100のもの |
|
るるぶ京都(’18)ちいサイズ |
|
おとなの京都本 |
ホームページ”THE POOH FILES”にも是非お立ち寄り下さい。