ラベンダーと美味しい料理で夏の旭川を満喫 (3) “お宿 一凛” 朝食編 “青い池”

お宿 一凛“に泊まった翌朝も、雲は多めながら概ね良い天気。まずは、お風呂に入ってシャッキリ!!
このTALKはダイジェスト版ですので、詳しいレビューは”こちら”をご覧下さい。

IMG_5962

IMG_5963

IMG_5996

朝食の準備ができています。んんん、今回も美味しそうな料理が並んでます。

IMG_5974

IMG_5976

大根と美瑛豚角煮の煮物。

IMG_5977

ベビーリーフいっぱいのサラダ。こんなに盛り沢山のサラダは久しぶりかも。

IMG_5978

サラダ用のにんじんドレッシング。

IMG_5982

特製ジュースは、トマトをベースに人参やパプリカ蜂蜜など。こちらのお宿のオリジナルで、メチャメチャ美味しいです。

IMG_5984

焼き魚は鮭。

IMG_5983

厚焼き卵。

IMG_5990

ゆめピリカの白いご飯。

IMG_5987

IMG_5994

お宿をチェックアウトした後は、天気が良かったこともあり、近くにある”青い池“に寄ってみました。こちらの池の色は、お日様が出ている日は、とっても綺麗なブルーなんですけど、天気が悪い日はあまりオススメできない冴えない色になります。今回はラッキーにも、クリアーなコバルトブルーの池を観ることができました。

IMG_6000

IMG_6006

ただ、こちらにも大量の中国人観光客が押し寄せていました。彼らは、何台も連なる観光バスで一気に押しかけてくるので、狭い池の周囲は、日本人が入る余地がないほどになります。中国人の人たち(というか、アジア圏の人たち全般)は、兎にも角にも自撮りが大好きなので、なかなか退いてくれません。なかには、池の周辺にピクニックシートを敷いて、コンビニで買ったお菓子などを食べ始める人たちも現れる始末。んんん、もうちょっと、どうにかなりませんか?!(ちなみに、観光客目線ですと、迷惑千万な人たちも、現地の書店街サイド目線では貴重な収入源になっているそうです。ま、地元にお金を落としてくれるのは有り難いことですが、公共マナーに関しては見過ごせない状況です。)

IMG_6013

IMG_6014

この後、定番の”美瑛の丘“(パッチワークの路とパノラマロード)をドライブ。やっぱり、晴れている日の丘は最高だね。

IMG_6024

IMG_6033

でもね、ここでも中国人観光客が、麦畑にズカズカ入り込んで、家族で写真撮影を楽しんでいました。他人の私有地に勝手に入り、しかも大切に育てている畑を無造作に荒らし回すのって、どういう神経しているんだろうか?!南シナ海も、こういった感覚で侵略しているだろうね、きっと。

IMG_6038

IMG_6039

こちらは、POOHが作ったアプリ”歩数で健康簿 (WalkExercise) ”を現地で動作確認した際のサンプルです。ご参考までに。

IMG_6638

ホームページ”THE POOH FILES”にも是非お立ち寄り下さい。

tomohiko

長年に渡りMacintosh向けの自作アプリを作り続けているPOOHです。最近はiPhone,iPad向けアプリ開発にも挑戦中。グルメ、旅行、露天風呂、写真、サイクリング、映画、STAR TREKが大好き。レトロでSFなおもちゃを大量にコレクション。プレーリードッグと同居中。

おすすめ

コメントを残す