京都で満開の枝垂れ桜を楽しんできました!! (4) “炭火割烹いふき”
昼間、京都の満開の枝垂れ桜を楽しんだ日、夕食は”炭火割烹いふき“で頂きました。


4月の京都は”都をどり“で賑わいます。

祇園界隈は外国人一色。日本人を捜す方が難しいほど、外国人ツーリストが圧倒的に多いとは。

花見小路通沿いの数カ所に、こういった看板が設置されているんですが、なぜ、こういった行為が禁止なのかをはっきり書かないと、そもそも文化が異なる外国人には難解なところがあるのではないでしょうか?とは言え、花見小路通で見かける舞妓さんの袖などを引っ張ってまでして写真を強引に撮るっていうのは、例え舞妓さんでなくてもマナー違反ということぐらいは分かると思うんですけどね。ちなみに、あまりに強引に写真を撮ろうとして、舞妓さんが大怪我をした事故もあったそうですので、観光もほどほどに楽しまないとね。(舞妓さんが履いている”ぽっくり”って安定感がなさそうなので、歩いている最中に袖などを引っ張ると危ないですよね。)





美味しいお酒がたくさんあるんですが、料理に合うお酒をお任せで出してもらうとGOO!です。

英勲の大吟醸からスタートです。

お料理を眺めているだけでも美味しさが伝わってきます。

小鮎の唐揚げ、ふきのとう。

どじょうの蒲焼き。

平貝の貝柱、サヨリ。

ホタルイカの燻製。春ですよね。

ハマグリ寿司。

山口の赤貝山かけ、蛸の子、このこ。


河豚の炙り。メチャメチャ美味しかったッス!!

早瀬浦のにごり酒。


ハマグリ潮仕立て、ごま豆腐、車海老。


焼きホワイトアスパラ、焼き蒸し鮑。

炭火焼きのメニューは、その日によって異なります。時間をかけて丁寧に焼いてくれる料理はどれも美味です。

焼きもろこ。

のどくろ。こちらはミニバージョンでお願いしました。

金華豚。

お口直しの酢の物、山芋細切り、林檎、青海苔、トマトのゼリー。

お食事。

今回は、鰻を焼いてもらいました。




デザートは、はちみつゼリー、マンゴー、せとか、あきひめ。

木苺アイスの最中。今回もとっても美味しい会席を頂きました。次回は7月の予定です。

こちらは、POOHが作ったアプリ”毎年カレンダ (EveryYear)”を現地で動作確認した際のサンプルです。ご参考までに。

|
英勲 井筒屋伊兵衛 祝米三割五分磨き 純米大吟醸 720ml木箱入り【京都府・伏見】齋藤酒造(… |
|
早瀬浦 浦底 純米おり酒 720ml |
|
早瀬浦 浦底 純米おり酒 1800ml |
ホームページ”THE POOH FILES”にも是非お立ち寄り下さい。