飛行開発実験団がある航空自衛隊 岐阜基地に行ってきたよ (4) “2日目その1 空の森運動公園”

岐阜基地”で“飛行開発実験団”(Air Development and Test Wing ADTW)の航空機をスポッティングするプチ旅行の二日間です。この日は天気予報通り、多少雲はあるものの、全般的に快晴モード。ただ、風は強めで、結構寒かったです。

IMG_5589

この日も、前日と同様、”空の森運動公園“で、RWY28に向けてアプローチする着陸機を狙った写真を撮影しました。

IMG_5593 (1)

前日の夜間訓練(夜間訓練の日は、日中も比較的飛ぶ回数が増えるんだそうです)がこの日に繰り延べになったこともあって、この日は朝からカメラを持った人たちで大賑わいでした。朝9時を過ぎると、公園の駐車場も満車になってしまいました。

IMG_8561

こちらのポイントからは、こんな感じで、離陸機を眺めることができます。(RWY28の滑走路運用の場合。)

IMG_8552

IMG_8550

IMG_8554

IMG_8556

岐阜基地の場合、朝8:30を目処に、この日の天候を確認するためにウェザーチェックの航空機が飛び、その後、9:00に最初のファースト・ピリオドの航空機が飛び立っていくようです。続いて、10:30から11:00を目処に二回目のセカンド・ピリオド、そして13:30頃を目処にサード・ピリオドと続くようです。この日は四回目の離陸もあったみたいですが、夕刻にかけて、帰還する航空機がタッチアンドゴー(離発着の訓練)やローアプローチ(飛行場上空を低空で飛行)を数回繰り返す、といったパターンが一般的みたいです。この日は、多くの人たちがセカンド・ピリオドまで観た後、撤収という感じでした。

着陸機をスポッティングする際、エアバンドを利用すると、苦労せずに撮影のタイミングを図れるんですが、こちらの基地の場合、帰還の際、オーバーヘッド・アプローチ(飛行場の上空を旋回した後に着陸)する航空機(戦闘機に限る)が大半のようなので、仮にエアバンドがなくても目視でいけると思います。

カメラのレンズですが、オーバーヘッド・アプローチする機体をしっかり撮りたければ、400mmぐらいの焦点距離をもったレンズが必要ですが、間近に迫る着陸機を真横で撮影するのが目的でしたら、200mmもあれば十分だと思います。ちなみに、POOHは愛用の100-400mmの望遠レンズで、全てのシーンをカバーできました。(機体が旋回時に機体の背中をどうしても撮りたい場合は400mmではとても足りませんが、そういったシーン狙いは是非、航空祭でね。)

XK6A9489

当日撮影した写真は、”FlyTeamのチャッピー・シミズ マイページ”(チャッピー・シミズは、POOHのハンドルネームです)で公開していますので、興味がありましたら、そちらをご覧下さい。

まずは、T-4練習機の特集から。この日は、”ブルーインパルス“機も観ることができました。

Gifu_20160210_001

Gifu_20160210_002

Gifu_20160210_003

Gifu_20160210_004

Gifu_20160210_005

Gifu_20160210_006

Gifu_20160210_007

こんな具合にオーバーヘッド・アプローチ時の機体を眺めると、おおよその機体モデルが分かります。これはブルーインパルスです。

XK6A0237

Gifu_20160210_008

それと、岐阜基地内には、ヘリポートも整備されているので、ヘリの往来も多いです。

XK6A0183

XK6A0191

XK6A0913

こちらは、POOHが作ったアプリ”空港ファン AirportFun”を現地で動作確認した際のサンプルです。ご参考までに。

IMG_5590

IMG_5591

IMG_5592

航空自衛隊デジタル迷彩作業服

航空自衛隊デジタル迷彩作業服
価格:12,900円(税込、送料別)

ホームページ”THE POOH FILES”にも是非お立ち寄り下さい。

tomohiko

長年に渡りMacintosh向けの自作アプリを作り続けているPOOHです。最近はiPhone,iPad向けアプリ開発にも挑戦中。グルメ、旅行、露天風呂、写真、サイクリング、映画、STAR TREKが大好き。レトロでSFなおもちゃを大量にコレクション。プレーリードッグと同居中。

おすすめ

コメントを残す