今年最初の航空祭 小牧基地オープンベースに行ってきたよ (3) “名古屋飛行場”
今月15日に開催された”小牧基地オープンベース”に行ってきました。今回の航空祭では、何と44年ぶりに”ブルーインパルス”が展示飛行を行うとあって、開門前から物凄い数の人たちが待ち構えてましたよ。ちなみに、この日の来場者数は、7万3千人だったそうです。












こちらの”名古屋飛行場”は、”航空自衛隊 小牧基地”と”県営名古屋空港”の共用空港です。ですので、オープンベースの展示飛行は、小牧基地のエプロン内以外に、名古屋空港の展望デッキから観ている人たちも多かったようです。ちなみに、展望デッキは当日、入場制限があった模様。
滑走路は1本で、この日の午前中は北風だったのかRWY34の運用でしたが、午後にスタートしたブルーインパルスの展示飛行ではRWY16を使用していました。

当日の様子を、何枚かの写真でご紹介しておきます。
当日、撮影したもののなかから壁紙にした写真を「こちら」で公開していますので、よろしければどうぞ。
小牧基地所属の第一輸送航空隊による展示飛行です。先頭が”KC-767J”、左右に”C-130H”、後方に”U-125A”というフォーメーション。






”C-130H”のみの展示飛行。











”KC-767J”と”岐阜基地”から応援に駆けつけた”F-2”による模擬の空中給油訓練。







”KC-767J”と”C-130H”による模擬の空中給油訓練。





こちらは、ブルーインパルスの展示飛行の様子です。この日は天候の都合で、演目がちょっと少なめだったようですね。
















余談ですが、小牧基地の向かえ側にある名古屋空港って、”フジドリームエアラインズ(FDA)”が頻繁に離発着しているんですね。

とってもカラフルな機体なので、観ていて楽しくなりますよね。現在、8機8色の機体(もうすぐ9機9色になるみたい?)で運用しているみたいですね。んんん、後2機、グリーンとイエローが観れたらパーフェクトだったんだけどな~。
6号機のパープル。

3号機のピンク。

1号機のドリームレッド。

8号機のティーグリーン。

2号機のライトブルー。

5号機のオレンジ。

ちなみに、最寄りの駅は小さいということもあって、帰りはちょっとタイトな状況でした。でも、当日は臨時列車で対応してくれていたようなので、何とか駅のホームまで辿り着けば、あまり待つことなく、電車に乗れましたけどね。


お疲れ様でした。

こちらは、POOHが作ったアプリ”空港ファン AirportFun”を現地で動作確認した際のサンプルです。ご参考までに。


|
【国際貿易】川崎T-4 航空自衛隊 第4航空団 第11飛行隊 アクロバットチーム「ブルーインパルス… |
|
航空自衛隊航空機写真集 歴代自衛隊機を全機紹介 |
|
世界の傑作機別冊航空自衛隊創設60周年航空観閲式 DVD&写真集【後払いOK】【1000円以上送料無… |
ホームページ”THE POOH FILES”にも是非お立ち寄り下さい。