最近、”iMovie ’13 ガイドブック”を読んでみました

最近、 “iMovie ’13 ガイドブック“を読んでみました。

wpid-IMG_0004-2014-05-11-05-00.jpg

マック版の”iMovie – Apple”は何と無料アプリ、iOS版の”iMovie – Apple”も無料アプリ。せっかく無料なんだから、いつかは使ってみたいと思ってませんか?昔と違って、高価なビデオカメラがなくっても、手元にあるiPhoneやデジカメで十二分なクォリティーの動画を撮影できるので、旅行などで撮り溜めた動画を家族や恋人とのメモリーということでセンスの良ムービーにしておきたいですよね。POOHも同じ思いだったんですが、なかなか最初の一歩を踏み出せずにいました。そんな折、”ジオコマンド – Tomohiko Shimizu (POOH)”をアップルさんに申請した時、専用のハードウェアがないとアップルさんがレビューできないので、急遽、iPhoneで撮影した手ブレありありの動画を”iMovie – Apple”で編集し、アプリがちゃんと動作する旨をビデオで解説したものを、アプリの申請と合わせて提出した次第。その時のビデオがこちら。

ま、この時は、メチャメチャ直感に任せてムービーを編集しただけなので出来栄えは良いとは言えず。でも、ムービー編集って、何か面白そうかも、って思ったので、今回、この本を読んでみたわけです。この本は、最新の”iMovie – Apple”に対応していて、サンプル画像を使った丁寧な解説なので、本を読んでいるだけでも、イメージが湧いて、とっても分かりやすかったです。マック版だけじゃなくて、iOS版もカバーしているのもポイントのひとつ。後半は、ムービーの演出に役立つテクニックを解説してくれているので、実用面でもオススメの一冊です。
解説本で理解できたので、すぐに素晴らしいムービーを作れるようになるわけじゃないですが、少しづつ実践を重ねて、楽しめるムービー作りに挑戦していきたいと思っています。
まずは、先日行った南信州への旅行編と、週末の早朝サイクリングをテーマに、理解した使い方を少しつづ試してみました。ここからは、習うより慣れろ、かも。

ある程度、使い方を理解できて、それなりの作品を作れるようになったら、次なるステップアップは”Final Cut Pro – Apple”かな。

ホームページ”THE POOH FILES”にも是非お立ち寄り下さい。

tomohiko

長年に渡りMacintosh向けの自作アプリを作り続けているPOOHです。最近はiPhone,iPad向けアプリ開発にも挑戦中。グルメ、旅行、露天風呂、写真、サイクリング、映画、STAR TREKが大好き。レトロでSFなおもちゃを大量にコレクション。プレーリードッグと同居中。

おすすめ

コメントを残す