京都の春は桜が咲き始め、とってもポカポカ気分 (3) “東山二条 七八” ”京都国立近代美術館” “円山公園”
週末の京都で、初日のランチに伺ったのは、”東山二条 七八”。



こちらのお店は、我が家的には初めて。伺ったのは日曜日だったんですが、普段、日曜日は定休日なんだそうですが、事前に予約の際に相談すれば、仕入れの関係で何とかならばOKとのこと。こちらにお店を構えて、約1年が経つだそうです。とっても若いご主人ですが、お味の方はとっても満足モード。普段はお昼のランチがとってもリーズナブルみたいですので、一度、チェックしてみては如何でしょうか。オススメですよ!!



ここから、ランチメニューです。

ホタルイカと芽キャベツの酢味噌和え。

京人参と人参の葉の胡麻和え。

翡翠豆の擂り流し。

お造りは、天然真鯛と細魚。とっても、美味しかったッス。

焼物は、サクラマスの木の芽焼き。いい焼き加減。

煮物は、新タケノコとワカメ。春です!!


香川の白アスパラと海老の雲丹ソース。今回の一押しは、こちらの一品。白アスパラと雲丹ソースの組み合わせが最高な気分にさせてくれました。


京丹後米の土鍋ご飯。こちらのお店の目玉は、やっぱりご飯。普段の生活では、あまり量を食べないんですが、今回はおかわりしちゃいました。



宇治抹茶ババロア。

美味しいランチを堪能した後は、近くの”京都国立近代美術館”あたりを散策。お堀沿いに咲いた桜がとっても綺麗でしたよ。




それと、二日目に行った”円山公園”は、有名な枝垂れ桜を含めて、園内の桜はほぼ満開モードでしたよ。夜桜のもとでの宴会もピークでしょうね。



こちらは、iPhone 4Sで撮影した動画です。ご参考までに。
大事なデータは @Dropbox でどこからでもアクセス。2 GB アカウントが無料! “http://db.tt/4xhMZrhz
p.s>
最近、”foursquare”で面白そうな観光スポットやオススメのレストラン等をチェックインして楽しんでいます。こちらからPOOHの旅先での足跡をチェックできますよ。