iMacの環境を再インストール

iMacの内蔵ディスクの空き容量が残り後僅かになってしまい、iPhone 3GのSDKをインストールできないぐらいになってしまったため、昨日、ディスクの初期化をしました。勿論、初期化だけでディスクの容量を確保できるわけじゃないので、今回はBootCamp用のパーティションを諦めて、Parallels Desktopだけの運用にフォーカスすることで、それなりのディスク容量をMacOS上で使えるようにする、っていうのが容量確保の手段。後、こういう機会にしかTime Machineの使い勝手をチェックできないので、これまで地道にバックアップしてくれていた内容が、こういう場面でちゃんと役立つことを確認しておく、という主旨もあったりします。

wpid-Finder001_6-2008-09-14-10-54.jpg

で、なにはさておき、まずは、Leopardを再インストールすることからスタート。で、今回は、ディスク容量を無駄な資源で消費したくなかったので、インストール・オプションで、必要なプリンタドライバと、言語としては日本語だけインストールすることにしました。

そんな具合で再インストールしてみて気が付いたことは、余計な言語等をインストールしないと、OSのインストールって、とっても早く終わるっていうこと。以前、MacBook Airの時も同様のアプローチをした経験があるんですけど、あの時は、そもそもリモートディスク経由だったので、本来の処理速度が実感できませんでした。OSのインストールがそこそこの時間で終了し、最後にインストーラが環境の移行をする?っていう確認をしてくれるタイミングで、今回は迷わずTime Machineで環境のセットアップをする旨を選択。

Time Machineから環境を戻す手順は、ただ待つことだけなんですけど、もともとのデータ量によっても待ち時間は異なるでしょうけど、POOHの場合はオリジナルな環境(OS部分を除き、自分がインストールしたアプリや作成したデータ等)で恐らく150GBぐらいはあったはずなので、そのぐらいの容量だと2〜3時間前後、環境が戻るまでに時間がかかりました。ま、とにかく時間がかかりそうだったので、別のことをしていればいいんですけどね。

無事に、Time Machineで現在に戻ってこれたので、後は、OS環境の差分アップデートや、Xcode周りのインストールを済ませば移行完了。Time Machineで戻している時間は別のことをしていたので、自分で作業したっていうところは、多分、1時間ぐらいだったような感じです。移行をほぼ自動で戻した結果を確認してみたところ、いくつかのアプリは再度認証が必要だったことを除けば、ま、環境移行的にはパーフェクトかな。Time Machineって、とっても実用的かつ便利な機能だってことが、実際に試してみて判りました。これって、マックだけのアドバンテージなわけで、Windowsユーザなら、こんな簡単に環境を元の状態に戻せないでしょうね。マックユーザで良かった瞬間、っていうところです。はい。

あ、それで、どのぐらいのディスク容量を確保できたと言うと、現在の空き容量が42GBぐらい。勿論、BootCampを止めたことは大きな成果に直結しているのは確かなんですけど、余計なリソースをインストールしないだけでも、恐らくですが、10GBぐらいは空き容量を稼いでいるんじゃないかな?これで、10月14日?に新しいiMacが発表にならなければ、当分の間は、現iMacでいける感じです。

tomohiko

長年に渡りMacintosh向けの自作アプリを作り続けているPOOHです。最近はiPhone,iPad向けアプリ開発にも挑戦中。グルメ、旅行、露天風呂、写真、サイクリング、映画、STAR TREKが大好き。レトロでSFなおもちゃを大量にコレクション。プレーリードッグと同居中。

おすすめ

コメントを残す